【新型コロナウイルスに感染した自宅療養者のために!】SPO2の値や症状から考えられる緊急度!

【トレンド情報】その時代!

新型コロナウイルスの感染者が増えて、自宅療養をよぎなくされる人たちが増えてきています。

感染者が増え、医療現場がひっ迫し、病床に空きのない状況となり、色々大変な地域もあるかと思います。

新型コロナウイルスに感染した人みんなが、医療の知識を持っているわけではありませんよね。

医療の知識がないのに自宅療養となると、自分では急変の前兆がわからず、状態が悪くなってしまう可能性があるかと思います。

そこで、SPO2の異常値における緊急度や病状の進行に伴う症状について知って頂き、異常がみられたら各都道府県の連絡・相談窓口などへご相談して重症化を防ぐことができれば幸いです。

詳しくは保健所や医療機関などからご指導があるかと思うので、ここではSPO2や病状の進行に伴う症状などについて簡単にまとめましたので参考にして下さい。

SPO2とは?

パルスオキシメータって呼ばれている器械が家庭でも手軽に使えるようになりました。

パルスオキシメータでは、SPO2、経皮的動脈血酸素飽和度が測定できます。

SPO2は、酸素を運ぶヘモグロビンと呼ばれている赤血球の一部が、呼吸によって取り込まれた酸素と結びついている割合のことです。

簡単に言うと、ちゃんと血液の中に酸素が十分にあるかってことを、血液を調べなくても参考程度にわかるってことですね。

SPO2の正常値は約96~99%とされています。詳しくは日本呼吸器学会などをご参照下さい。

SPO2の正常値は約96~99%とされていますが、基礎疾患などにより、人によって今の状態での正常値は変わってきます。基礎疾患のある方は、かかりつけの主治医などにご相談してみてください。

SPO2における緊急度!

SPO2の正常値は、約96~99%なので、それより下がってくると異常となります。

どのくらい下がると、緊急なのかってことですよね。

ここではSPO2による緊急度を説明していきます。

SPO2:92~94%までは準緊急とされ、重症化し救急処置が必要になる潜在的な可能性がある状態。

SPO2:90~91%になると緊急とされ、潜在的に生命や四肢の機能を失う恐れがあるため、医師による迅速な治療介入が必要な状態。

SPO2:89%以下は蘇生とされ、生命または四肢を失う恐れ(または差し迫った悪化の危険)があり、積極的な治療が直ちに必要な状態。

詳しくは厚生労働省の資料や緊急度判定支援システムJTASなどをご参照下さい。

症状とはどんなことに注意が必要?

SPO2の正常値は約96~99%とされており、それより下がってくると酸素が血液内に十分にないため、呼吸で頑張って酸素を補おうとしたり、酸素が足りないことによって様々な症状がでてきてしまいます。

血液内の酸素が足りなくなると、空気中の酸素を取り込もうとして呼吸の回数も増えてきます。

自宅療養中に、呼吸回数の増加息苦しさ動いた時の息切れ頑張って呼吸している状態、息を吸った時におこる変な呼吸の音、チアノーゼと呼ばれる唇や手足が紫色の状態、意識が朦朧としてきたり、変な動きをしたりなど、このような症状がみられたら病状が悪化している可能性があり、この時点で直ちに各都道府県の連絡・相談窓口や保健所、医療機関などへの連絡が必要です

新型コロナウイルス感染症の軽症者等に係る自宅療養の実施に関する留意事項について詳しくは厚生労働省の資料をご参照下さい。

厚生労働省より各都道府県別に新型コロナウイルスに関する相談・医療の情報や受診・相談センターの連絡先が案内されていますのでこちらもあわせてご参照下さい。

  • 自宅療養中に呼吸回数の増加、息苦しさ、動いた時の息切れ、頑張って呼吸している状態、息を吸った時におこる変な呼吸の音、チアノーゼと呼ばれる唇や手足が紫色の状態、意識が朦朧としてきたり、変な動きをしたりなど、このような症状がみられたら病状が悪化している可能性があり、この時点で各都道府県の連絡・相談窓口や保健所、医療機関などへの連絡が必要です。
  • SPO2がいつもの値より下がったり、何らかの症状が出た場合は、病状が進行している可能性があり、我慢せずに窓口へ相談する必要があります

まとめ!

  • SPO2の正常値は約96~99%。
  • 基礎疾患がある人は、今のその人にとっての正常な値は変わってきますので主治医にご相談下さい。
  • SPO2:92~94%までは準緊急とされ、重症化し救急処置が必要になる潜在的な可能性がある状態。
  • SPO2:90~91%になると緊急とされ、潜在的に生命や四肢の機能を失う恐れがあるため、医師による迅速な治療介入が必要な状態。
  • SPO2:89%以下は蘇生とされ、生命または四肢を失う恐れ(または差し迫った悪化の危険)があり、積極的な治療が直ちに必要な状態。
  • 自宅療養中に呼吸回数の増加、息苦しさ、動いた時の息切れ、頑張って呼吸している状態、息を吸った時におこる変な呼吸の音、チアノーゼと呼ばれる唇や手足が紫色の状態、意識が朦朧としてきたり、変な動きをしたりなど、このような症状がみられたら病状が悪化している可能性があり、この時点で各都道府県の連絡・相談窓口や保健所、医療機関などへの連絡が必要です

最後に!

自宅療養中の注意事項などについては、厚生労働省や各都道府県などにより示されているかと思います。

ここでは、何度も繰り返しSPO2の緊急度判定や病状の進行に伴う症状、保健所などへの連絡の必要性について説明してきました。異常がみられた場合は、重症化する前に、我慢せず、各都道府県の連絡・相談窓口や保健所、医療機関などへご相談して下さい。

以前に公開した新型コロナウイルスにかかった場合の流れについて、まだ見ていない方はあわせてご参照下さい。

皆様のご健康を願っています。
パッチSmile!

コメント

タイトルとURLをコピーしました